23日のこと。
![]() ![]() Jugemuのルーシーさんが、このステージを仕切っておりまして、我々も馳せ参じた次第でござる!ルーシーさん、いつも有難うございます! ![]() ![]() ![]() このブログ見てくれてたBUSAIKUさん(カープファン感謝デーで広島に来てたらしい。笑)やseikoさんからは「都合がつかなくて行けないけど、頑張りや~」ってな連絡が来てた(笑)ので、オーくんと3人でメシ食って帰ろうと思っていたら、このサプライズでした。 もう、本当に嬉しくて、有難いなあ!って、思いました。 って、思っていたら、なんと!さらに!ヲルガン座で山口洋さんとのライブの時にKAZEASHIを知ってくださり、それからスモール・ロッキン・タイムに来てくださってメッセージと募金を託してくださった素敵な方が来てくださってまして、こりゃあもう、なんつーミラクルなのだ!ってな感じでした(Mさん、ありがとうございます!嬉しかったです!)。 実は、このライブでは、せっかくたくさんの人がいる場所なので、そうまかえる新聞のことなどを話して相馬盆唄を演奏したんです。そしたら、この連続サプライズ!こういうふうに、何かがつながっていくって、すごいですね。音楽の、ロックンロールの、ミラクルなマジックっす。 ロックンロールが導いてくれて、偶然集まった仲間たち。そして、みんなで一緒に、広島・福山から、福島・相馬を想っている。その気持ちが(まず福山から広島に伝播して)、小さな奇蹟をおこし始めてるのかも。地方の草の根だからできる小さな行動の積み重ね。ワタシは、そこにあるミラクルなマジックを信じとります。KAZEASHIなんて名前は知られなくていい。ただの草の根で十分。でも、みんなで福島相馬の事を忘れずに想っているってことは知ってほしい。なんか小さなキレイごと言うとるみたいで難しいけど、ほんとにそう思います。 ![]() ![]() ってことで、ギターも片付けたし、 さあ、オーくん、yuさん、キミちゃんとご飯食べに行こうと思ったら、なんと!最後にもう一つ、サプライズがあって!(笑) 買い物ついでにカゼアシを見てくれていたのんちゃん発見!!(笑!)知らぬまま帰ろうとするところだったので、「なにしよるんねー!ちゃんと声かけてくれんとイケンじゃん~!」ということで、のんちゃんも一緒に打ち上げ強制参加!(笑!)(でも、買い物大丈夫だったんかな。。苦笑) 皆でたのしくお好み焼き食って帰りました。 奇蹟みたいな良い時間になりました。ほんと、みんなが小さな奇蹟を巻き起こし始めてるのかもね。これからも、一緒に、小さな行動を積み重ねていきましょう。カゼアシもその仲間に入れてもらえてうれしいです。 自分自身でロックンロールを信じるに値するものにしていかなきゃ、ね。 演奏する側も。それを受け止めて聴いてくださる方も。一緒にね。 (両者がいて、成り立つものでもあるわけで) 広島・福山から、福島・相馬を想うことも。 いつか、世界が憎しみの連鎖から解放されるように願うことも。 自分の心に刻まれた原爆の恐怖と対峙していくことも。 いっさいがっさい、まだまだ闇の中だけど、 ポジティブなエネルギーの連鎖を信じていこう。 進むべき道は、光の射す方角。 いつだって、君の、私の、味方はそこにいる。 信じとります。 ってことで、最高に楽しかった(びっくりした)今年最後の広島でのライブでした! #
by kazeashi
| 2015-11-26 12:27
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
日付はちょっと前後しますが、モモナシvsWithYouライブがほんとに素晴らしかったので、書いておかねば!笑。 ![]() ![]() ![]() ![]() そんな男気あふれる熱いJIGENさんのベースは、テナーベースというもので、通常のベースとはちょいと違うのです。なんて説明すればいいか、、たぶん6弦ベースの上4つって感じなのかな?ともかく、これはぜひベース弾きに、見て&聴いてもらいたいところ! そんなこんなで、打ち上げにもご一緒させていただき、yuさんが作ってくれたごはんをガッツリ食って大満足でございました!ミホコお姉さんとJIGENさんともたくさん話ができて、実に楽しい、"贅沢な時間"でしたー! さて、つぎはパセーラでのカゼアシLIVEのことを振り返りたいと思います。(オーくんから写真が来ました。オーくんいつも有難う!) つづく! #
by kazeashi
| 2015-11-25 12:42
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
お元気ですか? 22日のこと。
![]() そしたら、いきなり中山教官が「あと、1メートルくらい広げなさい」と。。苦笑 ![]() ![]() ![]() 土に養分を与えるために「鶏糞」を45キロほど撒き、それから牡蠣の殻を砕いてつくった石灰質の粉を撒いて、耕運機でよく混ぜ合わせます。化学肥料は一切使わないのが、アビエルト中山教官のこだわり。 野菜を育てるには、窒素・リン酸・カリウムが不可欠とのこと。 ![]() で、この後が大変でした。 ![]() 鎮圧という作業らしいのですが、意外となかなかキレイな平面にならないのだ! ![]() 「はぁ、疲れたー」とか「まったく!」とか言いながら、結局全部やってくれました。笑・・。教官、すいません!笑! ![]() ![]() ![]() ![]() モモナシのミホコ姉さんが「玉ねぎの上はネギだよね?」と天然ボケをぶちかましておりましたが、これを見ると、確かにそういう感じに見えます。 ![]() ![]() ![]() で、右側のエリアにホウレンソウを植えるのですが、この時点でもう陽が暮れそうだったし、我々もけっこうヘロヘロだったので、どうなることやらと思っていると、中山教官がいかにもアナログ的な種まき器を持ってきて、コロコロ押しながらあっという間に完了した。正直、それがあるって、早く言うてつかさいよー!と思いながら、かなりホッとした。笑。 ![]() ![]() たぶん、これが全部うまくいけば、めちゃたくさんできるので、みなさん山分けですよ!半強制的に山分けですよ~!笑。ご期待ください!!
![]() (ただいま、カゼアシ農園では、参加者大募集!笑!)
#
by kazeashi
| 2015-11-24 12:20
| 農園だより
|
Comments(0)
23日、月曜の祝日に、広島基町クレド(パセーラ)の広場に「広島国際映画祭」っていうイベントの一環で音楽ステージができます。そこで野外ライブをするんですけど、ひとつお知らせです。
えー、雨だと中止だそーです。。(笑) ちょっとは「見に来ておくれやす」なんて声かけようと思ってたけど、天気予報は雨っぽいし、ちょっと声かけるのをためらうなあ。。(笑) 時間/11:00~17:30(KAZEASHIは16:30~17:00予定) 場所/パセーラふれあい広場・大型モニタがあるところです。 備考/雨天の場合は中止となります。 ま、よかったら、ぜひ。無料ですけえ。 #
by kazeashi
| 2015-11-20 17:55
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
土砂災害以降、市の防災メールで警報などが届きます。 降ってくる雨だって、人間のせいでもう綺麗じゃない。 環境問題だって。 yuさんも言ってた。 原発も基地も、金払ってくれるなら、まあ、いいか。まあ、黙っとくよ。って地元の人は考える場合があるかもしれない。それを単純に責められない。 問題はもっと複雑で、簡単には書けないけど、 でも、実はとってもシンプルで、 もちろん、生きていくためにお金は大事ですので、金が悪いと言うのではないけれど、ただの手段であるはずの「金」に振り回されて、本当に進みたい道を見失っている状況がおかしいと、誰もが(心あるならば)思ってるはず。(あるいは見ないふりして、考えなくなってるのかも)。 それなのに、このままだと悪循環になっていくことがわかっていても、それを断ち切れない。 キレイごとだけ言ってられないけど。
だけど要領よくおまえは過ごしていくだろう オレがココロをさらけ出したら だれもが白と黒の間でもがき続けてる
せめてそれぐらいのことからはじめてみるのさ こちらは、降ってくる雨がもう綺麗じゃないことが、急にさみしくなってつくった唄。 #
by kazeashi
| 2015-11-19 12:43
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 |
ファン申請 |
||