先日のアビエルトでのライブをヨコが密かに撮影していたそうです。
そのうち半分くらいが撮影できていたようです。 動画には入ってないですけど、そうまかえる新聞のことなど紹介できて良かったです!(たぶん、いつものようにあつくるしい感じになっていたと思われます・・・苦笑) とにかくこの日に、MLIMMや福島そうまに関することを少しでも話せたのはとても良かったな、と思います。 というわけで、ワタシは畑仕事が終わってひと休みしているときの恰好と同じですが(笑)、、お時間あればどーぞ。。 「ムヒカの言葉」 南米ウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカさんの言葉を曲にしたものです。カゼアシにとってすごく大事な1曲です。 「OneMore」 無理やりにナイロン弦を張ったギターに最近とってもハマっていて、他にもたくさん曲を書いてるところです。 「雨音」 そうまに行って来たときのことが影響しているのは間違いないと思います。 「くだらない唄」 我らがポレポレのyuさんの曲。大好きな曲なので唄わせてもらってます!yuさんありがとうございます! ▲
by kazeashi
| 2016-08-30 12:20
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
27日。 ということで、 ![]() 「福島そうまのこと、たまには思ってみてくださいねー」と、声をかけながら手渡していく。 ![]() そんな中、
でも、そうまかえる新聞とか、きっと興味持ってくださると思ったので、これはいいタイミングだ!と思って行って参りました! ![]() 最後はみなさん、ヒジョーに盛り上がってくださって、投げ銭やら、何やら(中にはご自身が執筆した本をくださったり。。)いろいろ頂いたりして、、本当にありがたい限りでした。 ![]() こういうことも田舎バンド・カゼアシとしてできることですので、そりゃもう、全身全霊で立ち向かっていきました。 中山大将が、ライブ後にかけてくださった言葉が、あまりにも、心にグッと来て、もうほとんど涙腺決壊でした。
![]() ちょうどDJイベントしていて、これまた偶然にも、ちょうどヒョンギさんがDJブースにいる時に行きまして、、(笑!) まあ、疲れているうえに、酔っぱらってダンシングしたもんじゃけ、余計にフラフラに。。。(笑) と、とにかく、今日はこれくらいで、勘弁しちゃる!!!(もう、それ以上一歩も動けませんでした。。笑) そんなわけで、草の根隊広島支部のカゼアシ(笑)。かえる新聞配達、地道に進んでおります!!
![]() ▲
by kazeashi
| 2016-08-29 12:48
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
ガットギターが新鮮で楽しーす。 それはいいのですが、
これはヤバい気がする・・・。 つーか、かなしい。しっかりします。。 皆様、お気を付けくださいませ。
![]() もちろんアビエルトでも貼ってくださってまして、さらにお持ち帰りできるように置いてもらってますので、ふらりとお立ち寄りの際にはぜひお手に取ってみてください! ▲
by kazeashi
| 2016-08-25 12:45
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
ということで、先週末のこと。
アビエルトの農園仲間ダイちゃんと、ガッツリすぎる大作業をしました! まずは、オイラが粗削りに刈っていた「まさしく森林のようだった雑草たち(笑)」が程よく枯れてきていたところで、 ![]() ![]() ![]() ![]() トマトやゴーヤって強いんですよ!びっくり。 とにかく、ダイちゃんの大活躍すぎる活躍でこんなになりました!! ![]() ![]() ![]() ダイちゃんは、畑になった農園に(笑)、小麦を植えるという話をしていたので、それも楽しみ。小麦は収穫&収穫後がとにかく大変だそうで、もう、皆で作業しよう!ってな展開になりました。(笑) 小麦がとれたらすごいよー!それで、大槻さんがパンをつくったら、もう最高!!楽しみすぎる!(笑) で、ぐったり疲れて、アビエルトに行って、 ダイちゃんと大槻さんと、4人でグダグダな話をして、ヘロヘロで帰りました。(笑) いよいよ、本格的に次の野菜の準備に入らないと、、ってな感じです! 今後にご期待くださいー! ▲
by kazeashi
| 2016-08-23 12:08
| 農園だより
|
Comments(0)
土砂災害のあと 2年前の8/20。 ![]() そして、あちこちで、砂防ダムをつくっています。その数、10は簡単に超えているでしょう。 この一帯は、かつて「蛇落地悪谷」(じゃらくじあしだに)と呼ばれていたわけで。。 ![]() 砂防ダムも、近くに行くとそのでっかいスケール感が伝わるのですが。。 まあ、ほいじゃけど、自然はそう簡単に思い通りになるようなもんじゃないよねえ。 ▲
by kazeashi
| 2016-08-22 12:26
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
福島より、そうまかえる新聞の最新号(第23号)が届きました! ![]() (写真は、そうまかえる新聞ブログより http://somakaeru.jugem.jp/ きっとタカノさんの撮影ですね!) このとき、熊本地震の後だったこともあり、福島からみんなで熊本へ思いを馳せたライブでもありました。 現地の柚原さんやタカノさん、全国から集った素晴らしいミュージシャン、そして緊張気味だった我々みんなをうまくまとめてくれた山口洋さん。 これだけの事をするからには、さぞ主催側の様々なご苦労もあったことと思います。でも、集結したポジティブなエネルギーが全てを包み込んで、何もかもうまく着地させてくれたような、そんな時間でした。
この日出会ったモンスターロシモフさん達とは、9/9に福山ポレポレで一緒にライブをすることになってます! ![]()
この10月には、福山&広島でポレポレ方式復興応援ライブ2Daysです! ![]() この2Daysには、なんと、福島からMY LIFE IS MY MESSAGEの柚原さんとタカノさんが来てくださることになってます! いま、yuさんともいろいろ準備を進めていますので、また、追って、随時詳細をお知らせしていければと思っています! よろしくお願いします! ▲
by kazeashi
| 2016-08-19 12:15
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
今回の農園だよりは、ヨコヤマレポートです!
それでは、以下、ヨコのレポートにてお届けします! --------------------- 15日夕方、並々ならぬ暑さで放置しがちになっていた農園に行ってきました。 やはり雑草が成長しつつありましたが、少し前に草取りついでで耕した甲斐あって、なんとか手を付けられる範囲内。 ![]() そして、我々の農園を囲む区域(こないだアッちゃんが草刈り機で伐採した場所)が ![]() 農園仲間のダイスケさんが盆休みを利用して頑張ってくださったようです! 一層見通しがよくなった農園を雑草ごと耕すこと2時間。 ![]() って、写真ではもうすっかり暗くて分かりませんね>< この日は2点ほど勉強になりました。 1.何も植えてない場所でも、たまに鍬をいれておけば土も柔らかい状態を維持できる! 2.やっぱり夕方は虫多すぎ!(よく虫に刺される自分としては暑さを避けるか虫を避けるか、大きな問題です。) 最後に本日の収穫物たち! ![]() --------------------- ということで、次回ポレポレには、うまくゴーヤを持っていけるといいな! ▲
by kazeashi
| 2016-08-18 12:08
| 農園だより
|
Comments(0)
この盆に、「戦争のつくり方」というアニメーションを紹介してもらいました。 みぞおちの辺りに、ギューッと鈍い痛みが襲ってくるような感覚になりますが、この感覚から目を逸らしてはいけない、、。 (原子力発電所に関する闇ともなんとなく通じる部分もあるような・・・。)
ポレポレでいろいろ教えてもらったことを参考にして自分なりにセッティング。 ![]() 見つかったのは良かったけれど、これには困った特徴がありました。 ![]() そして、センサー部分を、ブリッジの裏側(高音弦側)と、ネックがボディにジョイントされている部分のネック材に貼り付けました。この位置については、数年前にいろいろ試した事があって、そのときの経験から決めました。 ![]() ケーブルがどこにも干渉しないように、小さなフックを貼り付けながら完全に空中固定。どんなにギターが激しく動いても、ケーブルは動かないぜ!(たぶん。笑) ![]() ギターアンプにつないでみたら、とりあえずバッチリ音が出たので、はやくPAで試してみたいところです!本当ならポレポレにすっ飛んで行ってちょっと確認させてもらいたいけれど、さすがに遠いんで、いつものスタジオのPAか、アビエルトのベースアンプで確認してみるつもりです。 と、まあ、このように取り付けたけれど、実際のライブで使おうと思ったら「なんかうまくいかないねえ・・・何故だろうねえ。。」ということは、よくある話でして、、とりあえず次回ライブでの出音がどうなのか?楽しみにしておきます! ▲
by kazeashi
| 2016-08-16 09:20
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
ピックアップ取り付けの話のまえに、、
ヨコが先日のライブを動画でアップしたようです。 で、紹介しとけ!という命令が来ましたので、、(笑)、 暑いお盆を乗り切るために?、 余計に暑いカゼアシ新曲3連発どーぞ!!(お暇でしたら、、) 「ドブギツネ」 このタイトルは、どうしてこうなったのか、とにかくパッと出てきたのが、ドブギツネ。(笑)山姥ジっちゃんの影響かなあ?(笑) 「タナバタ」 歌詞の中で、「果報は寝て待つことにしたのさー。棚からぼたもち落ちて来いーー!」ってのがあるんですけど、これはyuさんの名曲で「棚からぼたもち」をリスペクトして拝借したものですー。(笑) 「One more」 ナイロン弦を張ったギターで、自分たちの中では新境地を開いた気分。この音に似合いそうな曲をいろいろつくってみたいと思ってます。 では、暑い日が続きますが、皆様、くれぐれも無理なさらずに。。 ▲
by kazeashi
| 2016-08-13 12:05
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
10日。 ポレポレにて、66回目の復興応援ライブ。
![]() 素朴って素晴らしい。それって実は熱くてさ。なにより等身大でさ。自然体の心地よさと、気取らない空気感から伝わってくる「音楽と一緒に生きてるよ」っていう姿勢。 そんなyuさんの唄、大好きだな。オイラも、そうやって生きていきたいな。唄と野菜をつくりながら。(笑)
![]() 写真は無理やりにナイロン弦を張ったアコギですが(笑)、マグネットタイプのピックアップじゃ音を拾えない(笑)ので、とりあえず普通のマイクで音を拾ってもらって試してみました。 結果的には、カゼアシの新しい音を見つけたような気がしてます(好評で嬉しかった!)。この音で新しい曲をいろいろつくってみようと思います。 それはいいのですが、荷物をできるだけ減らしたいのに、逆にどんどん増える・・・。ギター2本持って、てくてくと歩くことになるなあ・・・。苦笑
![]() お、お、おもしれぇ!笑。。ウクレレにしたら、軽いぞ!荷物もコンパクトだぞ!笑! (まあ、みんなから、「似合わんっ!」と言われてしまったけれど、笑、、うーん、、でも、ウクレレ、た、た、楽しかったなぁ。。笑。ウクレレ話も興味津々でした。ありがとございました!) ライブ後はついつい長話になってしまい、すっかり夜も更けてしまいまして。。。 でもyuさんから、ピックアップの話とかいろいろ聞けたし、ますますやる気が出てきたぜよ!! ![]() ポレポレ仲間。 今よりもっと若かったころ、「かけがえのない」なんて言葉を簡単に使っていたかもしれないけれど、45歳のオッサン、いま、この言葉が自分の中で深く深く沁み込んできています。 ポレポレ。みんなのホーム。 本当に、かけがえのない場所です。
つづく!(笑) ▲
by kazeashi
| 2016-08-12 12:22
| THE KAZEASHI
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 |
ファン申請 |
||